護道は「自他護身」の技法と哲理に基づき、人の持つ潜在的な能力を高め、共存意識を持った社会の実現のために考案、体系化された心身操作法です。
名称の意味 護道の名称は「自他を護る道」という意味が内包されています。 自他護身の意識と技術を修練することで各自の潜在能力を引き出し、自分と他者、社会と自然、そのバランスを理解し、調和の道に至ることが引き分けの武道である護道の名称に含まれています。
自他護身とは 「自分も傷つかず相手傷つけないこと」を目的として、その行動(技法)と意識(理念)が一致している心身の状態を意味しています。
2024.09 書泉グランデ(東京)護道宗家の出版記念サイン会開催
2024.08 「護道の心髄」BABジャパンより発売
2023.09 NHK「明鏡止水 武のKAMIWAZA」にて 護道が紹介されております。
稽古会・セミナーについて
2024.10.13 大阪稽古会(仮称)イベント開催予定
2024.08.18 大阪府岸和田市で支援介助法セミナーのお知らせ
2024.08.04 東京稽古会のお知らせ
2024.08.03 東京・世田谷区「支援介助法の実習および観察学習」セミナーのお知らせ
2024.07.27 北海道・釧路の支援介助法セミナーのお知らせ
2024.07.17 佐賀県・唐津市の支援介助法セミナーのお知らせ
2024.06.28 東京稽古会のお知らせ 横浜支援介助法セミナーのお知らせ
2024.03.29 護道・支援介助法 東京稽古会のお知らせ→★
2024.03.30 支援介助法セミナー ダイヤルサービス主催 お知らせ→★
本部道場は大阪、各地の稽古会は札幌、鹿児島で行っています。
不定期セミナーは東京、横浜で行っています。
今までの活動履歴はこちら。
2023.09 NHK「明鏡止水 武のKAMIWAZA」にて 護道が紹介されております。
ぜひご視聴ください。
2023.09 ついに護道のオリジナルTシャツができました!
販売サイトはこちら!
2022年 一般社団法人護道として、法人化いたしました。
障害者のためのお互いに傷つかないための支援介助法は護道の技術体系のひとつになります。
具体的な技術、練習方法などは各地のセミナーDVDで紹介しております。